年齢・段階別の子育て情報 3~6歳未満児 年齢・段階別の子育て情報 3~6歳未満児

支援制度や助成金

児童手当

中学校修了前の児童を養育している方に支給されます。

  • 月15,000円(3歳未満、3歳~小学生の第3子以降)
  • 月10,000円(3歳~小学生の第1子・2子、中学生)

所得制限限度額以上の場合は月5,000円(特例給付)

とやま子育て応援団

毎月、「とやま家族ふれあいウィーク」(「とやま県民家庭の日」(毎月第3日曜)から始まる1週間)の期間を中心に18歳未満(高校在学者含む。)
の子ども連れの家族が、協賛店を利用した場合に、協賛店が設定している割引や特典等の各種サービスが受けられる制度です。

【問い合わせ先】

とやま子育て応援団

とやまっ子すくすく電気

県営水力発電所を効率的に運営することにより得られる利益の一部を活用して、18歳未満の子ども3人以上の子育て世帯の電気料金負担を軽減します。

◇子ども3人の世帯・・・・・最大 8,400円(月額 700円)
◇子ども4人以上の世帯・・・最大21,600円(月額1,800円)

【問い合わせ先】

とやまっ子すくすく電気

認定こども園

認定こども園は、幼稚園・保育所等のうち、就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能と、地域における子育て支援を行う機能を備え、
富山県が設定する認定基準を満たし、県知事から「認定こども園」の許可を受けた施設です。

【問い合わせ先】

県内の認定こども園の一覧については、こちらをご覧ください。認定こども園について

地域子育て支援センター

地域の親子がふれあえる遊びの場の提供、子育て相談の受付、育児サークル活動の支援、育児講座の開催などを行っています。
乳幼児とその保護者ならどなたでも利用できます。

子育てサークル

現在子育てサークル活動を行っている方々が他のサークルや団体の活動状況を知るとともに、これからサークル活動を開始する方への参考となるように、子育て支援活動の先進的事例を紹介し、地域における子育て支援活動の活性化を促進する。

【問い合わせ先】

子育てサークル

仕事と子育ての両立支援

就職・再就職のために

教育訓練給付制度

労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、
本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度です。

《給付を受けることができる方》

雇用保険の一般被保険者又は一般被保険者であった方
※支給要件期間が3年以上(初回は1年以上)ある等の条件を満たしていることが必要です。
※教育訓練の受講修了後に、ハローワークへ支給申請が必要です。

《対象となる講座》

教育訓練給付の対象となる講座は、厚生労働大臣の指定を受けていることが必要です。

子育て中の方の就職活動の支援

PDFハローワーク富山マザースコーナー

結婚・出産・子育てなどのライフサイクルの中で、みなさまが意欲と能力を発揮して働くことができるよう、
職業相談や仕事と子育ての両立のための情報提供を通じて、お仕事探しのお手伝いをしています。
お子様連れでも安心です。

所在地 富山市湊入船町6-7 サンフォルテ2階
TEL 076-461-8617
利用時間 月~金曜日9:00~17:25
(休館日:土曜・日曜・祝日・年末年始)

ハローワーク高岡マザースコーナー

出産、子育て等で離職した方や子育てをしながら就職を希望する方を対象に、
利用者の状況やニーズに応じた様々な就職支援を行っています。
※お子様連れでも気兼ねなくご利用ください。

所在地 高岡市御旅屋町1222-2 エルパセオ1階
TEL 0766-26-1147
利用時間 月~金曜日8:30~17:00
(休館日:土曜・日曜・祝日・年末年始)
参考

子どもを預ける

保育所(認可保育所)

保護者が仕事や病気などで、日中、家庭で保育できない就学前の子どもを、保護者に代わって保育する施設です。
認可保育所は公立(市町村立など)と私立(社会福祉法人立など)がありますが、保育士の人数や施設の面積、設備などが
一定の基準を満たすよう、法律、条例で定められており、保育内容も同じ基準に基づいて行っています。
入所条件、保育時間など詳細な情報については、お住まいの市町村役場へお尋ねください。

いろいろな保育サービス

通常保育以外にも、延長保育や休日保育などの多様な保育サービスを提供しています。

延長保育……………
通常の保育時間は夕方6時ごろまでですが、仕事の都合で子どもを定時に迎えに行けないとき、
時間を延長して保育します。
休日保育……………
日曜・祝日に保護者が保育できない場合に、子どもを預かります。
病児・病後児保育…
突然の子どもの病気で仕事を休むことができない時や、家庭で看病することが困難な場合に、
保育所の一室で一時的に子どもを預かります。
一時預かり…………
保護者の急な用事などにより家庭で保育ができない場合、保育所などで一時的に預かります。
半日や一日単位で利用し、利用料金を支払います。

※実施の有無については市町村や各保育所へお問い合わせください。

【問い合わせ先】

市町村児童福祉担当窓口

認可外保育施設

認可保育所以外の子どもを預かる施設です。事業所内保育施設やベビーホテルなどがあります。
施設や人員などについて、認可保育所の基準を必ずしも満たしていませんが、認可保育所のような利用条件はありません。

【問い合わせ先】

認可外保育施設の一覧

幼稚園

幼稚園は、満3歳から小学校入学までの幼児の教育を行う教育施設です。
県内の幼稚園は47園で、国公立幼稚園は20園、私立幼稚園は27園となっています(H31.4現在)。
保育時間や入園の手続き等の詳細については、公立幼稚園は、現在お住まいの各市町村の教育委員会または各幼稚園に、
国立、私立幼稚園については、入園を を希望する幼稚園に直接お問い合わせください。

【問い合わせ先】

幼稚園検索

ファミリー・サポート・センター

「育児を手伝ってほしい人」と「育児を手伝いたい人」がそれぞれ会員登録し、子育ての相互援助をサポートするサービスです。
保育所への送迎や突発的な残業のときの預かりなどにも利用できます。

子どもと遊ぶ・学ぶ・集う

児童館、児童センター

子どもたちに仲間との遊び場を提供したり、楽しい教室や季節の行事などを企画したりしています。

児童館と児童センターはどう違うの?

児童館は、遊びや体験を通じて、子どもたちを健康で心豊かに育てていくための場所です。
児童センターは、体育室のある児童館のことです。

子どもの健康・医療

相談窓口

休日夜間当番医のご案内のほか、県内の病院・診療所等の検索ができます。
携帯電話でもご覧になれます。

【問い合わせ先】

とやま医療情報ガイド

お子さんが病気やケガなどをしたときの適切な対応や医療機関の上手なかかり方等を紹介したガイドブックです。

【問い合わせ先】

小児救急医療ガイドブック

休日夜間急患センター

休日や夜間に地域の医師が交代で診察をしています。

施設名 診療科目 住 所 電話番号
富山市・医師会急患センター 小児科、内科、外科、眼科、耳鼻科、皮膚科 富山市今泉北部町2-76 076-425-9999
高岡市急患医療センター 小児科、内科、外科 高岡市本丸町7-1 0766-25-7110
新川医療圏小児急患センター 小児科 黒部市三日市1108-1 0765-54-2211
砺波医療圏急患センター 小児科、内科 砺波市新富町1-61 0763-34-7747
富山県小児救急電話相談

夜間におけるお子さんの急な病気やケガなどの際に電話で相談ができ、看護師(症状等によっては小児科医)から、
症状に応じた適切な対処の仕方や受診に関するアドバイス等を受けられます。

TEL:局番なしの「#8000(短縮ダイヤル)」又は、「076-444-1099
午後7時~翌朝9時(365日、毎日実施しています。)

富山県インフルエンザ関連情報

インフルエンザに関する県からのお知らせや、基本的な対策などが掲載されています。

子育てに関するサポート

ひとり親家庭への支援

児童扶養手当

父母の離婚、父親(母親)が死亡した場合や父親(母親)が重度の障害を持っている場合等に、
生計をともにする子どもの母親(父親)などに支給される手当です。

【問い合わせ先】

市町村児童福祉担当窓口

母子父子寡婦福祉貸付金

子どもの修学資金など、様々な資金の貸付制度があります。
貸付けの条件や償還方法については、母子・父子自立支援員が相談に応じています。

【問い合わせ先】

市町村児童福祉担当窓口

ひとり親家庭等医療費助成給付

ひとり親家庭などの保護者や子どもの医療費について、助成が受けられます。

【問い合わせ先】

市町村児童福祉担当窓口

母子・父子自立支援員

就業や子どもの教育など、母子・父子家庭のあらゆる相談に応じ、情報を提供します。

【問い合わせ先】

市町村児童福祉担当窓口

町村にお住まいの方は県厚生センター母子・父子自立支援員

母子家庭等就業・自立支援センター

就業相談員による職業紹介などの就職支援や就業講習会を行うほか、生活相談にも応じています。

【問い合わせ先】

富山県母子寡婦福祉連合会

障がい児への支援
障害児等療養支援事業実施施設

障害児や発達が気になるお子さんをもつご家族等を対象に必要な福祉サービスの利用をはじめとした様々な相談に応じています。

施設名 電話番号
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター(富山市) 076-438-2233
富山市恵光学園(富山市) 076-431-5501
高岡市きずな子ども発達支援センター(高岡市) 0766-21-3615
魚津市つくし学園(魚津市) 0765-24-3240
わらび学園(南砺市) 0763-22-6055
障がい者相談支援センターかたかご(高岡市) 0766-26-0808
障がい者サポートセンターきらり(砺波市) 0763-33-1552
新川会地域生活相談室(四ツ葉園内)(上市町) 076-472-1118
新川むつみ園障がい者相談センター(入善町) 0765-78-1131
発達障害者支援センター「ほっぷ」

発達が気になるお子さんをもつご家族等が、身近な地域で必要な支援が受けられることを目指して、その支援体制(ネットワーク)整備等を行っています。

その他の支援事業等

各種手当・支援事業については、市町村障害福祉担当窓口までお問い合わせください。